2008.02.05 Tuesday
メルヘンチック
突然ですが、当方名古屋に転居致しました。
なので、早速名古屋のキノコをw
画像はハタケコガサタケ。

2006/05/25、名古屋市セントラルパークで撮影。
如何にもキノコ!と言う感じの色合いと形。
まるでメルヘンな絵に出て来そうだ。

「小傘茸」と言う名前の通り
傘径も大きい物でも2cmも無い程度と、
これまたカワイイ(・∀・)♪
「ハタケ」とあるのは
畑地の様な肥沃な土壌に発生するからだろう。
この場所もウッドチップが程好く腐食した場所だった。
こちらの画像は06/12、同じ場所で撮影した物。


更に07/08、矢張り同じ場所の個体。

老成した為に色褪せてしまった様だ。
ウッドチップは菌類に取ってはパラダイス。
ウッドチップその物からは枯木生のキノコが、
腐食された部分からは地上生のキノコが発生する。
セントラルパークはこれからきっと
沢山楽しませてくれる筈だ(^−^)


なので、早速名古屋のキノコをw
画像はハタケコガサタケ。

2006/05/25、名古屋市セントラルパークで撮影。
如何にもキノコ!と言う感じの色合いと形。
まるでメルヘンな絵に出て来そうだ。

「小傘茸」と言う名前の通り
傘径も大きい物でも2cmも無い程度と、
これまたカワイイ(・∀・)♪
「ハタケ」とあるのは
畑地の様な肥沃な土壌に発生するからだろう。
この場所もウッドチップが程好く腐食した場所だった。
こちらの画像は06/12、同じ場所で撮影した物。


更に07/08、矢張り同じ場所の個体。

老成した為に色褪せてしまった様だ。
ウッドチップは菌類に取ってはパラダイス。
ウッドチップその物からは枯木生のキノコが、
腐食された部分からは地上生のキノコが発生する。
セントラルパークはこれからきっと
沢山楽しませてくれる筈だ(^−^)


