CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
<< 巾着 | main | 薄葉 >>
ツノシメジの事 その2「試食篇」

以前、ツノシメジの事を記事にした(→こちら)。

その時に

 今度遭遇出来たら食べてみたいと思わないでも無いような気が
 しないでも無い、みたいな・・・・・・

と〆た。

 

ヨーロッパでは食キノコとして扱われており

日本でも食べた事のある人がいる、と言う事で

積極的に食べたいと言う訳では無いけれど

機会があったら食べてみても良いかなぁ、程度の

軽いお茶濁し程度の気持ちで書いたのだ。

 

その後、友人が信州でツノシメジに大量に遭遇した。

当方の話から食キノコと判断し、食べてみた、との事。

因みに、友人はツノシメジには初遭遇の由。

毎年徘徊しているシマで初遭遇と言う事なのだから

矢張りツノシメジの発生は全国的に増加しているのかも知れないなぁ。

 

で、友人によると美味しいキノコの由(→こちら)。

blogには書かれていないが、煮ると良い出汁は出る物の

ツノシメジ自身はフニャフニャで出汁ガラ状態になってしまうので

炒める等、油を使った料理にした方が良い、との事だった。

 

で、大量に収獲したとの事で、一部を送ってくれた。

それがこれ。

tnsmj171031 (1).JPG

とても大きな物ばかり。

最大の物で傘径12〜3cm。

当方が飛騨で遭遇していたのは精々5〜6cmだったので

その点でまずびっくり!

さすがキノコ王国信州だなぁ。

 

で、早速調理を。

取り敢えず、一部を食べやすい大きさに切る。

tnsmj171031 (2).JPG

 

それを炒める。

tnsmj171031 (3).JPG

 

まずはパスタで食べる事に。

予想だにしなかったツノシメジの大きさに気を取られて

撮影をするのをうっかり忘れてしまったのだが

ショウゲンジも同時に送られてきていたので

そのショウゲンジとベーコン、ホウレンソウを加え、

牛乳でブルーチーズを溶かしてクリームソース風に。

インスタ映え?を意識してブロッコリースプラウトをトッピング♪

tnsmj171031 (5).JPG

ツノシメジの傘の毛羽が黒々としていてちょっとグロいw

恐る恐る食べる事に。

で、味は?

 

 

 

 

 

 

 

美味い!!

 

実に美味しい!!

 

 

 

 

 

 

味の事を文字だけで表現する事は

グルメレポーターでも無い当方にはまず不可能なのだが

シイタケやポルチーニとも違う、甘味すら感じる様な旨味がある。

確かに歯応えは弱いのだが

グニャグニャで気持ち悪いと言う程軟らかな訳でも無いので

当方はそれほど気にならなかった。

 

一緒に入れたショウゲンジもそれなりに美味しかったのだが

はっきり言って比べ物にならないくらいツノシメジの方が美味しかった。

いやー、これは意外だった。

友人から美味しいとは聞いていたが、こんなに美味しかったとは。

こんな美味しいキノコがつい最近まで知られていなかっただなんて。

 

 

翌日になっても腹具合、体調には特に変化は無かった。

少なくとも友人達と当方にとっては毒キノコでは無い様だ。

 

前夜の残りのツノシメジ、今日は別の料理で食べてみようかな。

青梗菜とニンジン、豚バラ肉で中華風の炒め物にしてみた。

tnsmj171031 (4).JPG

比較の為にシイタケも入れてみた。

さてお味は。

 

 

 

 

 

 

 

美味い!!

 

矢張り美味しい!!

 

 

 

 

 

 

中華でも合うなぁ、

ツノシメジは油系料理で食べるべし、と言って良いだろう。

一緒に調理したシイタケと食べ比べてみた。

シイタケは勿論美味しい。歯応えもある。

だが、味だけで言えば

ツノシメジの方が断然美味しい、と当方は感じた。

しっかりした歯応えを望む人には物足りないかも知れないが

ツノシメジはそれを補うほどの美味しさがあると思う。

とにかく、これだけは言える。

 

ツノシメジは美味しい!

 

 

 

 

ただ、これは当方の個人的な感想だ。

他の人が皆そう思うかどうかは判らない。

また、ツノシメジが本当に安全な食キノコかどうかもまだ判らない。

他の人には何らかの中毒症状を起こす、と言う可能性もある。

 

更に言えば、日本に発生しているツノシメジが

1種類だけかどうかも判らない。

友人が信州で採取したツノシメジが

たまたま安全だっただけなのかも知れないのだ。

当方が飛騨で遭遇したツノシメジと同一種である保証も無い。

 

実際の話、この9月に発刊されたばかりの

『青森県産きのこ図鑑』 工藤伸一著 アクセス21出版刊 によると

青森で発生しているツノシメジは色が全体に薄く

「今後同一種か詳細な検討が必要である」と記載されている。

掲載画像を見ると確かにアイボリー〜淡褐色で

当方の知るツノシメジにはとても見えない。

そして、青森ではツノシメジを食べた人はまだいない様だ。

 

この記事はあくまでも当方の体験記だ。

読者の皆様にツノシメジを食べる事をお勧めしている訳では無い。

この記事を読んだから、とツノシメジを食べた為に

何らかの健康被害が出たとしても当方には責任は取れない。

思わぬ被害を生まない為には安易に食べるべきでは無いだろう。

 

 

 

 

今後当方がツノシメジに遭遇したら

採取してモリモリ食べるけどね( ̄∀ ̄)

 

 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへ人気blogランキングへ

 

 

| キシメジ科 | 00:05 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
スポンサーサイト
| - | 00:05 | - | - | pookmark |
コメント
なんだよ……中らなかったのかw

塩を送ってしまったようなモンだな……
| きのこ堂  ちば! | 2017/10/31 4:21 AM |

>>きのこ堂 ちば!さん
今後収獲してもちば!さんが中っては申し訳無いので全てこちらに送るよーに!
| まねき屋 | 2017/10/31 12:58 PM |
昨夜山中で確保したツノシメジ3本をパスタにしました。シイタケの香りを凝縮してちょっと洋風にしたような、上質な香りがしました。はっきりいって美味で、家族3人今のところ問題ありません。
| ちよ | 2020/09/21 10:32 AM |

>>ちよさん
御来訪有難う御座居ます。

当方のblogを参考にして頂いたのですね。
当方は今年は遭遇出来ませんでしたが
是非またパスタなどで食べたいと思っています♪
| まねき屋 | 2020/09/21 3:21 PM |
翌年、再び採取しリゾット等にし採食しましたが油で炒めた方が香りが楽しめますね。
こちらは信州 標高1400m 広葉樹林 川の源流近くの斜面で、白樺の倒木に毎年でてきます。
かなり広範囲にあるのですが、とりあえず最初に採取した箇所の直径5m以内、同じ時期に採取するようにしています。
| ちよ | 2021/05/04 7:40 PM |

>>ちよさん
再びの御来訪有難う御座居ました。

矢張りツノシメジは油を使った料理に合いますよね。

このご時世、ツノシメジの発生する様な場所へは中々行けず
暫くその姿を見ておりません。
毎年採取出来る、と言うのが羨ましい限りです。

また新たな調理法を発見されましたら是非お教えください(^-^)
| まねき屋 | 2021/05/04 11:20 PM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック